司法書士歴30年の信頼と実績
頼れる身近な法律アドバイザー
神戸地方裁判所の正門のすぐ目の前にある岡本司法書士事務所です。
代表は司法書士岡本雅伸です。
法律事務所で長年裁判実務に携わってきた経験と神戸地方裁判所前という地の利を生かし、会社・不動産・相続・登記・裁判のことなど幅広い範囲で地域のみなさまの要望にお応えしております。
目指しているのは、頼れる身近な法律アドバイザーです。
(役員変更、株式譲渡、事業承継、債権回収)
(名義変更、事業用定期借地契約、契約書作成)
裁判のこと(訴訟、調停、執行、破産、債務整理)
で困ったときは、お気軽にご相談ください。
報酬・費用については、事前に説明させていただきます。
他の事務所と比べた上で依頼するかどうか決めていただくことができますので、ご安心ください。
アクセス情報
JR「神戸」駅(北口)より徒歩7分
神戸市営地下鉄「大倉山」駅(西出口3)より徒歩5分
神戸高速鉄道(阪急・阪神)「高速神戸」駅(山手方面楠公前正面出口)より徒歩5分
司法書士 岡本雅伸
略歴
昭和58年 加古川東高校卒業(バスケットボール部)
昭和62年 関西大学法学部卒業
昭和63年 司法書士試験合格
現在
神戸学院大学法学部客員教授
法テラス相談登録司法書士
【こんなときにお役に立ちます】
相続のことで困ったとき
不動産の相続登記や遺産の承継等に関する財産管理業務(遺産分割協議書の作成、預金・有価証券の相続手続など)、遺言書の作成及び遺言執行に関する手続だけでなく、債務(負債)を承継したくない場合の相続放棄手続(家庭裁判所に提出する書類作成)のご相談にも応じます。
相続に伴う処理や手続を放置すれば関連する相続人が増加して、手続が複雑化するケースが少なくありません。
相続に関する手続はできるだけ早い時期に行うようにしましょう。
また、預金・不動産・年金・相続税等の各種の相続手続で必要となる戸籍謄本等の代わりとして利用することが認められている法定相続情報一覧図の作成にも対応しています。
面倒な戸籍謄本の取り寄せや法定相続情報一覧図の作成のことならお任せください。
不動産のことで相談したいとき
土地や建物について、相続・贈与・売買等による名義変更の登記、住宅ローン完済による抵当権抹消の登記などの一般的な登記だけでなく、事業用定期借地や建物譲渡特約付借地等の特殊な借地契約に関する登記手続及び契約書作成等のご相談にも応じます。
住宅ローン完済による抵当権抹消の登記を放置すれば証明書類の有効期間が切れたりして、手続が困難となるケースもあります。できるだけ早い時期に手続を行うようにし ましょう。
会社のことで聞いてみたいとき
会社・法人の設立、役員変更、合併、事業承継、M&A、株式の譲渡手続などに関連した登記手続や議事録・契約書等の作成だけでなく、売掛金や報酬等の債権回収も含めたビジネス法務全般のご相談にも応じます。
顧問契約による継続的なご相談も可能です。
顧問契約をしていただいた会社・事業所の従業員様や関連施設の入居者・利用者様については、顧問契約によるサービスとして、個人的な問題等について無料にて法律相談を利用していただくことが可能です(従業員様の福利厚生サービスの1つとして活用できます)。
「株主総会や取締役会の議事録作成について、ちょっと聞いてみたい」
「会社の定款が見当たらないが、どうしたらいいのか?」
「株主名簿は作成しないといけないのかな?」
というような場合でも、お気軽にご相談ください。
登記のことで手続を頼みたいとき
司法書士は登記の専門家です。
土地や建物について、購入・贈与・相続したときだけでなく、離婚に伴う財産分与をしたときなどにも、その名義変更の登記手続のご依頼に応じます。
会社や法人(社会福祉法人、宗教法人、一般社団法人・財団法人、NPO法人等)について、設立や役員変更などの登記手続のご依頼に応じます。
「みなし解散の登記」をされてしまった会社・法人に関する手続についても対応しております。
また、新たな担保制度として注目されている動産譲渡・債権譲渡などの特殊な登記手続のご相談にも応じます。
相続による登記を放置すれば関連する相続人が増加し、手続が複雑化するケースが少なくありません。
相続登記はできるだけ早い時期に行うようにしましょう。
裁判のことで悩んだとき
簡易裁判所訴訟代理関係業務に関する法務大臣の認定を受けておりますので、簡易裁判所の事件(紛争の目的物が140万円以内の事件)については、訴訟の代理や示談交渉が可能です。
売掛金や工事代金等の請求、家賃滞納によるマンションの明渡請求、交通事故による修理代や治療費等の請求、敷金の返還請求などのご相談に応じます。
また、地方裁判所に提出する裁判書類の作成のご依頼にも応じます。
(訴状、答弁書、調停・民事再生・破産・強制執行等の申立書等)
法テラス登録司法書士ですので、収入等が一定額以下の方については法テラスの民事法律扶助による費用の立替援助を利用することが可能です。
(例)神戸市内にお住まいの3人家族の場合:月収(手取り)299,200円以下
法律問題で困ったとき会社、不動産、相続、登記、裁判のことについて、司法書士による法律相談(有料)を実施しております。
法律問題でお困りのことやお悩みのことがありましたら、まずはお電話にてお問い合わせください。
なお、ご相談は予約制となりますので、事前にご連絡をお願いいたします。
また、ご相談は原則として当事務所での面談形式となります。
(メール・FAX・お手紙等による法律相談には応じておりません)
◇相談時間 30分以内
◇相談料金 5,500円(消費税込)